審美歯科とは
このようなお悩みはございませんか?
銀歯が気になる
- すきっ歯
- 矯正治療後、もっと歯の見た目をキレイにしたい
- 欠けてしまった歯を治したい
- 自信をもって笑顔になれる、白い歯にしたい
このような歯の見た目のお悩みを解決するのが審美歯科です。
当院では、選び抜かれた技工士が、患者様と直接コミュニケーションを取ることで、ご希望に合わせた白い詰め物・被せ物をお作りいたします。
技工士が院内に在勤しておりますので、お急ぎの方にもスピーディに対応しております。
詰め物・被せ物を作る上で最も大切なことは、
- 自然な口元の美しさ
- 噛み合わせなどの機能性
- 患者様のお口の中の状態を正確に知る
当院の審美歯科の特徴
選び抜いた技工士
患者様のご希望に合わせた質の高い詰め物、被せ物を作るために欠かせないのが、精密な型作り、模型の製作、ひとつひとつの段階を慎重に造形して行く高度な技術です。
当院では審美治療専門の歯科技工士と提携することで、患者様に合わせた色や噛み合わせなどに柔軟に対応できるように努めています。審美歯科治療においては、患者様によってご希望内容に大きく違いがでるものです。
その要望にしっかりと応えられるよう、歯科技工士が治療の場に立ち合うこともあります。患者様と直接コミュニケーションを取ることで、完璧な白い詰め物・被せ物をお作りします。
技工士が直接、患者さんの相談対応
- 「歯ぐきの黒ずみが気になる」
- 「昔入れた銀歯が気になる」
- 「歯ぐきが下がり、金属が見えている」
- 「前歯が欠けている」
- 「歯並びが悪い」
- 「口元が気になる」
このようなお悩みにより、笑顔が減ってはいませんか?
当院では、噛み合わせなどの機能性を重視しながら、口元の美しさも追求しています。院内技工士がいる当院であれば、スピーディな対応も可能です。とにかく早く、安く改善したい!という方はぜひ一度ご相談ください。
金属アレルギーのリスクとは!?
金属アレルギーは一般的にはアクセサリーなどに含まれる金属イオンが肌に触れることにより悪影響を与えて炎症を引き起こすものとされていました。しかし、近年では、歯科治療に使われる銀歯も金属アレルギーの原因 となることが分かりました。
銀歯が原因のアレルギーの場合には、なぜアレルギー症状が起きているのか不明になるケースが少なくありません。もし、原因不明のかぶれや炎症などにお悩みの場合、以前の歯科治療で銀歯を使っているという方は、お気軽にご相談ください。
詰め物・被せ物の種類
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックを簡単に説明すると、セラミック(陶器)と歯科用レジン(プラスチック)を混ぜた素材です。
- セラミックのような透明感や美しさを持ち、プラスチックの特性である弾力性が加わります。セラミックに比べて割れにくく、硬すぎないために咬み合う歯を傷めない 、という特徴があります。
- また、セラミックに比べて低価格であるため、銀歯が気になるけど、なるべく費用を抑えたい、という人にオススメです。
e-max
e-max(イーマックス)は、従来のセラミックに比べて審美性と耐久性を兼ね備えた素材です。強度、硬さともに天然の歯に近い、歯に優しいという特徴 があります。
透明感がとても高く、豊富なシェード(色調)で天然の歯のような透明感や審美性を再現することが可能です。また、金属を使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。
ジルコニア
ジルコニアはダイヤモンドの代わりとして使われるほど、硬く、透明感のある素材です。
歯科用のジルコニアは同じような成分で白く、硬く、柔軟性のある材料に改良されています。
今までのセラミックでは強度不足だったため、金属が使われていましたが、奥歯の被せ物のジルコニアクラウンやジルコニアブリッジができるようになりました。そのため、現在ではほぼ全ての治療が金属を使用せずに行うことができます。
セレック
「仕事が忙しくて、何度も通院できない……」
このようなお悩みはございませんか?
セレック治療とは、歯科用機器の「セレック」を使った審美歯科治療のことを指します。
コンピュータを使って詰め物や被せ物を作製するので、技工所に依頼する手間がなく、短時間・高耐久・経済的という治療が可能です。もちろん金属ではなく上質なセラミックを使うため、「金属アレルギー」の心配はありません。
詰め物・被せ物の治療費
詰め物
ジルコニア | 40,000円 |
---|---|
e-max(オールセラミック) |
(大臼歯)30,000円 (小臼歯)28,000円 |
ハイブリッドセラミック(小臼歯のみ) | 25,000円 |
被せ物
ジルプレス(ジルコニアフレームのBr) | 120,000円(1本あたり) |
---|---|
ジルコニア | 100,000円 |
e-max(オールセラミック) | 85,000円 |
セレック(セラミックブロックを機械で削ります)(単色)(Br不可) | 60,000円 |
ハイブリットセラミック(セラミック+プラスチック)(Br or 3本まで) | 50,000円 |
※すべて税抜き価格となります。
※保証内容について、詳しくはセット時に説明いたします。
当院のホワイトニング
お茶やコーヒーなどの飲食物に含まれる渋み成分や、たばこのヤニなどによって変色してしまった歯の色を歯を削ることなく、光の照射やホワイトニング剤を使用して白く自然な色に戻します。
ホワイトニングには、当院で行うオフィスホワイトニングと患者様の自宅で行っていただくホームホワイトニングの二種類の方法があります。
当院では、国産の歯科材料メーカーである(株)ジーシーが開発した患者さんにやさしいオフィスホワイトニング材「ティ オン オフィス」、ホームホワイトニング材「ティオン ホーム」にて、歯のホワイトニング治療を施術しています。
また、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用して行う、デュアルホワイトニングにも対応しております。オフィスホワイトニングから24時間経った後、ホームホワイトニングを行うことで、オフィス、ホーム、両ホワイトニングのメリットを生かしたホワイトニングを行うことができます。
製品詳細
GCティオンhttp://www.gcdental.co.jp/tion/index.html
各ホワイトニングの流れ
ホームホワイトニングの流れ
1.カウンセリング
2.マウスピース用に型取り
3.歯をきれいに磨く
4.ホワイトニング材(ジェル)をマウスピースに注ぐ
5.マウスピース装着⇒待機(夜寝ている時間をご利用いただくのがおススメ)
6.マウスピースを外す
7.マウスピースを洗う
オフィスホワイトニングの流れ
1.カウンセリング
2.歯のクリーニング
3.歯肉にプロテクターあを装着する
4.ホワイトニング材(ジェル)を対象の歯に塗布
5.歯にレーザーを照射する(照射時間には個人差があります)
6.薬剤を洗う
各ホワイトニングの治療費
ホームホワイトニング
上下 | 25,000円 |
---|---|
片顎 | 20,000円 |
ジェル追加(1本) | 2,000円 |
マウスピース再製作(片顎) | 5,000円 |
- ※すべて税抜き価格となります。
- ※2週間で歯を白くします。
- ※オフィスホワイトニングよりも歯に透明感とツヤが出ます。
- ※クリーニングと知覚過敏処置も込みの金額です。
- ※保証内容について、詳しくはセット時に説明いたいます。
オフィスホワイトニング
1回目 | 30,000円 |
---|---|
2回目以降 | 20,000円 |
- ※すべて税抜き価格となります。
- ※1日で歯を白くできます。
- ※1回の施術時間は1時間~1時間30分です。
- ※クリーニングと知覚過敏処置も込みの金額です。
- ※保証内容について、詳しくはセット時に説明いたいます。
デュアルホワイトニング
料金 | 50,000円 ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングをセットで上下する方は5,000円お得です。 |
---|
- ※すべて税抜き価格となります。
- ※1日で一気に歯を白くして、さらにお家で白くツヤを出す方法です。
- ※最も効果的に白くできるホワイトニング方法です。
- ※クリーニングと知覚過敏処置も込みの金額です。
- ※保証内容について、詳しくはセット時に説明いたいます。
天童市のホームデンタルクリニック 基本情報
医院名 | ホームデンタルクリニック |
---|---|
住所 | 〒994-0081 山形県天童市 南小畑4-10-30 |
TEL | 023-674-8728 |